夫婦のためのカウンセリング~夫婦をあきめる前に~

自分自身について

  • HOME »
  • 自分自身について

軽く目をとじて、自分の心に語りかけてみてください。
今あなたは、どんなことが気になっていますか?
aboutmyself

  • イライラした感じがあり、ちょっとしたことでも怒ってしまう
  • わけもなく気分が落ち込み、元気が出ない
  • 人間関係が上手くいかない
  • 自分に自信が持てない
  • どうして生きているのだろう?と思い、虚しさを感じてしまう
  • いつも同じ失敗をしていると感じてしまう
  • 寂しさがあり、孤独を感じる

他にも色々とあるかもしれません。
そういった感情や感覚を私達はとても「いやなもの」として受け取り、余計なもの、邪魔なものと思い、無くそうと努力をします。ですがその「いやなもの」は決して消えてはくれません。消えたように思ってもそれは一時期だけのことで、何かの機会にまた顔を出すのです。そうすると又感じ無いようにしようと、色んな努力を重ねることでしょう。
そんな無限ループから脱却するには、その「いやなもの」と仲良くなることが近道です。
「いやなもの」は自分の持っている考え方の癖や昔に受けた心の傷が土台になっていることが多いのです。それらの一つ一つを丁寧に見つめ、今を生きるのに本当に必要なものかどうかをあらためて選択してみると、心は解放されていきます。

言い換えれば「いやなもの」は私達に生きやすさを教えるために出現しているのです。
このページでは心が解放されていく方法を考えます。

 

自分軸で生きる=主体性を持つ

自分軸で生きるとはどういうことか? いったいそれは何? 何となくわかるんだけど、ハッキリとはわからない。 自由なような気もするけれど、それってわがままじゃないの? こんな質問をよくいただきます。 今日はそのことについて考 …
0 comments

拗ねるということ

拗ねる… 子供を見ているとよくわかるこの感情。 何が欲しかったのか、どんな希望が叶わなかったのか、その根底にある「やりたいこと」を素直に表現するから、拗ねているんだなってこともすぐに理解が出来ますね。 ところが、大人の場 …
0 comments

誰だってそうじゃないは、誰のこと?

私たち人間は、自分にとって都合の悪いもの、自分の欠点や失敗は認めにくいものです。 ですから、欠点は隠そうとするし、失敗はできる限り自分の責任分を減らそうとしてしまいます。 これは人としてのごくごく当たり前の行動じゃないか …
0 comments

ダメな私の何がダメ?

クライエントさん達とお話しをしていると、よく聞かれることがあります。 それは、 「自分を受け入れないとダメなんでしょう?」 「認めないとダメなんでしょう?」 「それが出来ていない私はやっぱりダメなんだ~~。」 こんな考え …
1 comment

防衛が人とのつながりを遮断する

今日の気になった言葉 「防衛が人とのつながりを遮断する」 こう書くとちょっと難しいですね。 少し説明していきたいと思います。 私たちは生きていく中で日々傷つくことがあります。 それはこの世に生まれて、成長していく中でいろ …
0 comments

自分を知る必要性は

セッションではいつも自分の気持ちがどんな状態なのかを見つめてもらっています。 「どんな気持ち?」と聞かれてもよくわからない。 はじめはみんなそう言います。 でもよくわからないなくても、モヤモヤはするし、何だか息苦しかった …
0 comments

カウンセリングルーム i

PAGETOP
Copyright © To Be Happy All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.